稼ぐ

投資 - 自己責任の先に在るものは

投資画像

"老後2000万円問題"が少し前に話題になっていましたが、最近の物価高は庶民の生活を直撃しています。
スーパーへ買い出しに行っても、あらゆる物が値上がりしていると感じます。
老後と言わず現在でも、お金の問題は切実です。

そんな世相を反映するが如く、2024年から新しいNISA制度がスタートしました。
これは、国民は今後のために投資せよという、国からのメッセージとも受け取れます。
投資はした方がいいとは思うけど、いざ始めるのは不安……そんな方のために、今回は趣味と実益を兼ねた投資について、お伝えしたいと思います。


この記事でわかること

  • NISAに関する基礎知識
  • 何を積み立てるのか
  • 投資信託は具体的にどれがいいか
  • 海外に投資する意味
  • 投資の始め方
  • 投資を続けるコツ


NISAとはどんなものか

まず、NISA(ニーサ)とは"少額投資非課税制度"のことです。
2023年までは一般NISAとつみたてNISA(加えて、ジュニアNISAも)がありましたが、2024年から新しいNISAが始まりました。
新しいNISAでは、積み立てが年120万円まで、加えて年240万円までは積み立て以外も含めた投資(一部商品除く)が非課税となり、年最大360万円(!)非課税枠が使えます。
生涯の非課税保有限度枠は1800万円なので、最速5年で埋まる計算になります。
本当なら20%ちょっとは税金がかかるものなので、非課税だとかなりお得になります。


何を積み立てるのか

初心者の投資では積み立てがよく勧められますが、何を積み立てるのかというと、基本としては"投資信託"というものです。
企業の株を個別に買うのではなく、たくさんの企業をリスク分散して少しずつ買えるイメージです。
投資信託には、プロのファンド・マネジャーが運用するアクティブ・ファンドと、指数連動型のインデックス・ファンドの2種類がありますが、管理費用の安いインデックス・ファンドが人気です。
ここで言う指数とは、ニュースでも出てくる"日経平均"や"NYダウ"と呼ばれるもので、優良企業の株価の平均のことです。
その中でも"S&P500"というのは、アメリカの優良企業500社の時価総額加重平均で、米国投資のベンチマーク(指標)として広く知られています。


投資信託は具体的にどれがいいか

まず結論から言いますと、

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

この2つが人気です。
理由は、インデックス・ファンドで管理費用が安いことと、投資先として優良と判断する人が多いので資産が集まりやすく、そのため今後も長く存続するであろう金融商品だからです。
前者は米国の優良企業全体に投資するイメージですが、後者もその6割程度は米国企業が占めていますから、主な投資先は米国となります。
投資である以上リスクはゼロではありませんが、積み立ては15年なり20年なり、かなり長期に渡り続けていくことで安定した利益を得やすいのが利点です。
興味がある方は"ドル・コスト平均法"という言葉を調べてみて下さい。


海外(主に米国)に投資する意味は

では、今なぜ海外に投資する人が増えているのかですが、まず我々日本人が貯金で持っているお金は"円"なので、米ドルなり海外の資産を持っておくとリスク分散になるという理由からです。
そして、国内より海外の方が今後より成長するであろうと判断する人が多いのです。
特に、米国に関しては、人口増による経済発展、株主重視の文化、革新的なものが生まれやすい風土のため、今後も投資先として有望との見方ができます。


投資の始め方

では、どうやって始めるかですが、今後の投資も考えた上で、基本的に手数料が安いネット証券で始めるのが良いです。
具体的には楽天証券、SBI証券などです。
調べて頂ければ分かりますが、運転免許証や個人番号カードの写真付き身分証明書があれば、スマホで証券口座開設の手続きができます。
他にも、口座開設方法は用意されています。
証券口座開設時のキャンペーンが何かしらやっていれば、お得に利用しましょう。
あとはクレジットカード利用の自動積み立てで、毎月ポイントももらえたりします。
申し込みの際は、必要なNISA口座を開設することもお忘れなく。


投資を続けるコツ

投資を続けるコツですが、一番大事なのは必要以上に無理をしないということだと思います。
何かあっても困らないよう"生活防衛資金"をしっかり確保して、毎月の積み立てをコツコツしていくという基本を守ることが、大事になってきます。
ここら辺のことは、"お金の大学"という書籍を読めば分かるので、お薦めです。
また、実際やってみて感じたのは、相場が悪いときはあえて証券口座の資産額をチェック"しない"ことです。
投資成績が悪そうなときは、チェックしても暗い気分になるだけなので、忘れて放っておくのが一番いいです。
確かなインデックス・ファンドを選択して、あとはそのうち増えるのを気長に待つのがいいと思います。

そして最後に、投資はあくまで自己責任です。
本記事で紹介した投資手法や金融商品を必ずしも推奨、また有用性を保証するものではありません。
それを理解した上で、のんびり資産を増やしていきたいものです。


-稼ぐ
-, , , , ,