"目指す"シリーズ

文武両道を目指す趣味3選

文武両道を目指す趣味3選画像

三国志の武将、諸葛孔明をご存知でしょうか。
そう、天下三分の計を唱えた名軍師です。
軍略の天才というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、実は武道にも通じていたという記述が、三国志にあったりします。
他にも、文武両道といえば関羽、周瑜(しゅうゆ)らも有名です。

現代においても人気がある武将というのは、大抵文武ともに優れた能力を発揮した人物であると言えます。
そこで今回は、現代でも実践できる文武両道を目指すための趣味についてのご紹介です。

この記事では、文武両道を目指すために厳選された趣味を3つ、ご提案します。
これを読んで実践すれば、あなたも文武両道の魅力ある武人のようになれること請け合いです!
気軽に読める内容となっていますので、是非ご一読下さい。


文武両道を目指す趣味その1 〜読書〜

文武両道を目指すためにまずやるべき趣味といえば、読書です。
古来より、武将は書物を通して多くを学んできました。
現代日本においても、人は本を読むことで多くの知識が得られます。
古くは孫子の兵法等が有名ですが、現代に置き換えて考えるならば、ビジネスの指南書や投資の知識を得るための本、技術書等と、読むべき本は多岐に渡ります。

また、現代の読書の特徴として、自己啓発書が充実していることも挙げられます。
人生を上手く乗り切るための知識や、成功者への道を示す自己啓発書を研究することで、より良い人生を送るヒントがたくさん得られます。
こういった書籍は、QOL(クオリティ・オブ・ライフ、生活の質)を向上させて行こうという意識の高まりと共にここ数十年で多くが出版され、よく読まれるようになったという印象です。
具体的にはスティーブン・R・コヴィーの"7つの習慣"やデール・カーネギーの"道は開ける"辺りが有名です。
漫画版なんかも出ていますので、まずは簡単なところから読み始めることもできます。

読書を継続していけば、ためになる知識が段々蓄えられていきます。
現代における軍略を学ぶという意識で読書を続けていけば、いずれは誰かの軍師として活躍する日も来るかもしれません。

読書画像

学ぶ

読書 - 趣味の王様

"読書"というものに対するイメージ、人それぞれだと思います。本を読むのは少し億劫だという方がいらっしゃれば、すでに読書が日常的な趣味という方もいらっしゃるのではないでしょうか。いずれにせよ、手軽に始め ...


文武両道を目指す趣味その2 〜空手〜

文武両道を目指す上で押さえておきたい趣味の2つ目は、空手になります。
三国志の時代でしたら刀剣や槍を持ち歩いていたかもしれませんが、現代の日本においてそれは現実的ではありません。
よって、万が一のときは自分の体を武器として使うことになります。
そのために最適なものの一つとして、空手が挙げられます。

また、武道を学ぶことで、武人としての心得を身につけることができます。
ここでは一例として、極真空手で学ぶ"極真精神"を紹介します。


頭は低く 目は高く
口謹んで 心広く
孝を原点として 他を益す


全てを常に体現するのは非常に難しいですが、これを稽古のたびに口に出して言うこと自体が大事なのだと思います。

しかし、空手を学ぶ上でメインとなるのは、やはり"殴ったり蹴ったりする技術"を修得することだと考えます。
この技術は、やったことが全くない人と多少なりとも心得がある人では、雲泥の差があります。
もしものときのために、武道の経験はあった方がいいでしょう。

空手画像

スポーツ

空手 - 本当の"強さ"を手に入れる

沖縄発祥の武道、空手。東京五輪でも正式種目として採用され、興味のある方も多いのではないでしょうか。しかし、漠然としたイメージはあるけれど、実際道場ではどのようなことが行われているか、外からでは分からな ...


文武両道を目指す趣味その3 〜ピアノ(キーボード)〜

文武両道を目指す趣味の3つ目は、ピアノ(キーボード)です。

諸葛孔明は司馬仲達を空城の計を用い撤退させたとき、古琴を弾いたと言われています。
武将たるもの、音曲にも通じていなければなりません。
現代日本で一番ポピュラーと言える楽器は、やはりピアノ(キーボード)でしょう。

楽器を弾くというのは人生を彩る上で、また他人と交わる際に大きな武器となり得ます。
宴の場で楽器演奏のひとつも披露して、外交における友好関係を築くのです。
偉い立場の人、文化度が高い人を相手にする場合、この一押しがあるか無いかで、国家の存亡にも関わります。
……と、現実世界でそこまで極端なこともないでしょうが、相手も音楽好きの場合、やはりピアノ演奏なんかをできると相手も心を開いてくれる確率は上がります。

単純に相手を喜ばせることができれば、仲良くなれますしね。
相手との友誼(ゆうぎ)を結ぶ第一歩として、楽器が弾けるというのは有効なのではないでしょうか。
そういった意味では、ピアノ(キーボード)でなければならないという決まりはありません。
これが、例えばギターであってもいいでしょう。
ピアノは大抵重要な場所には設置してあったりしますし、ギターは持ち運べるのが長所でもあります。
あとはお好みで、といったところでしょうか。

ピアノ(キーボード)画像

文化・芸術

ピアノ(キーボード) - 鍵盤遊戯

もしもピアノが弾けたなら……そんなフレーズを昔、耳にしました。同じクラスの子が上手にピアノを弾く姿を見て、いいなと思った経験がある方も、多いのではないでしょうか。今回はピアノ、それとキーボードについて ...


まとめ

以上、文武両道を目指す趣味についてご紹介しました。
文は本を読み、武は空手等の武道をたしなみ、更には音曲にも長けた人材を目指す……
現代における文武両道の1つのパターンとしてのご提案です。

文武両道の魅力ある人というのは、男性ならもちろん、また女性であっても憧れの対象となり得ます。
これらの記事をヒントに、読者のあなたが自分なりの文武両道にアレンジしていってみて下さい!


-"目指す"シリーズ
-, , ,